劫の基本定石

劫を苦手に思う人は少なくない。マイケル・レドモンドが書いた「コウが1から10まで分かる本 (マイコミ囲碁ブックス)」は、そんなアマチュア向け。

250ページ以上もあり読み応え十分。初段を目指すなら最初のほうに書いてある劫の定石は全ておさえておきたい。本の後半は実戦の劫を解説。

劫の定石として25個が取り上げられているが、基本中の基本と思われる7つをここで簡単に紹介したい。

劫の基本定石

劫の基本定石7

小目の黒に白がケイマガカリの後、黒が二間高バサミ(黒1)。そのあと黒7でR18まで進行。白8が問題。 正解はR15。 Q14の黒一子を隅の黒石と切り離すのが目的。黒9でQ17と白一子を抜かれても白10では強気にS16が大...
劫の基本定石

劫の基本定石6

小目の白に黒がケイマガカリの後、白が二間ビラキ(白1)。そのあと黒6まで進んだ局面。この黒のサバキ方は江戸時代からあるという。白7が問題。 正解はR15のツギ。 黒8でR18は黒が治まる手。 白7でR17のアテ...
劫の基本定石

劫の基本定石5

黒が星から小ゲイマ、大ゲイマで構えているなら白にまだチャンスあり。黒目線で言えば、まだ白に荒らされる危険あり。白1が問題。 正解はR17の三々。 そのあと白7ではS18にカケツギが重要。黒が黒8でQ19なら白9でR19と...
劫の基本定石

劫の基本定石4

小目の黒に白が一間ガカリの後、黒がN17にハサミ、白がR17にツケ。そのあと白8(R14)まで進み、黒9が問題。 正解はR13のツケ。 白10でS14は危険すぎるのでQ13がよく打たれる手。結果、右辺の黒は脱出できる...
劫の基本定石

劫の基本定石3

小目の白に黒が一間ガカリ。そのあと黒が黒1でP17にツケて、黒7(O16)、白8(O19)まで進み、黒9が問題。 正解はN17のアテ。 白10でO18にツギなら黒11でM17にノビ。 白10でM17にアテなら黒...
劫の基本定石

劫の基本定石2

星の黒に白がケイマガカリの後、黒が一間高バサミ(黒1、M16)。白8が問題。 正解はN18のオサエ。 黒9でO16とあててきたら白12までとなり、眼形豊富な弾力性ある形を手にすることができる。
劫の基本定石

劫の基本定石1

両翼を広げた後に白に三々に入られて、白11まで進行。黒12が問題。 正解はN17のアテ。 白13でO18にツギなら、黒は手を抜いて他にまわる。 白13でM17にアテてきたら、黒14でN16にツギ。 その後白が...
タイトルとURLをコピーしました