初心者は絶対にマスターしておきたい超基本の囲碁の打ち方

入門

囲碁を打ってまだ間もない級位者の人たちが知っておいたほうがいい基本的な囲碁の打ち方をまとめました。

其の一:辺の一線で相手に跳ねられたら

図のようになることはまずないのですが、説明のために用意しました。

図では左に黒の陣地、右に白の陣地ができつつあります。黒1から白4までの流れが絶対に覚えておくべき打ち方です。

黒1でハネ。黒は相手の陣地を少しでも狭めようとして、この手を打ちます。

ですから白2では陣地にこれ以上入ってこないようにおさえます。

黒3でツギを打たれたら、白4でも必ずツギましょう。ツギは修復の手です。

ここでの白のツギ方は基本的に二つで、一つは固くつぐカタツギ、もう一つは斜めに石を置くカケツギです。

図のように全く意味のない場所のJ9に白4が打ったりして、万が一白4でつがないと、黒5でF2に打たれてしまいます。

取られまいと白が逃げても逃げられず、白の陣地になるはずだった場所は黒に入り込まれてしまいました。

其の二:一線に下がったら

図では左に白の陣地、右に黒の陣地ができつつあります。

白が自分の陣地に入ってこないように黒は黒1で一線に下がりました。

白も同様に黒に入ってきてほしくないので白2で一線に下がります。

このとき、三角印の黒二子は非常に危険な状態にある、ということを理解してください。

もし黒がよそ見をして黒3でJ1に打ったとすると、白は必ず白4でF8と切ってくるでしょう。

そのあと黒5で例えばG8と打って切ってきた白一子を取ろうとしても、次は白の番なので白はF9と打って黒二子をとってしまいます。

だから黒3ではF8のカタツギかG8のカケツギを使って、キズを修復する手が欠かせません。

其の三:相手に一路伸びられたら

大事なのは白4です。黒は黒3でC5に単にノビてきました。

その隣の白二子をアタリにすることができるのに、です。

黒はその白二子を諦めたわけではありません。

白がもし全く関係ないJ1に打ったとしたら、黒は満を持して黒5でE5に打ってきます。

白が逃げようとして白6でD5に打ったとしても逃げられず、黒7で白三子が取られてしまいます。

白4で白はD4に打つべきで、これだと白二子を取られることはありません。

似て非なるもの、白4で隣のE4だと、黒5でE5に割り込まれて、白6で逃げ出そうとしても、黒7で白三子は捕獲されます。

タイトルとURLをコピーしました