駄目(だめ)

囲碁用語

駄目の意味:その1

まず、「手数」と似たような意味で使われる。

例えば、図で黒2子は白に囲まれていて、あと少しでとられる。

この状況は「駄目が2つ空いている」とか「黒を殺すまでの手数は2つ」のように表現される。

駄目の意味:その2

次に、盤面上どちらの陣地にもならない箇所という意味もある。

双方に利益がない地点なので対局中は打たないが、終局を確認しあってから、互いに「駄目をつめる」という作業が行われる。

プロの対局ではふつう行われるが、アマチュアでは面倒くさくてだろうか、駄目をつめることを省く人もいる。

例えば、図。

このような形で終局をむかえたが、G4の地点は白黒どちらの陣地にもならなかった地点。

これを「駄目」という。

駄目の元々の意味

「駄目」は本来「役に立たない」というような意味。

役に立たない → 価値がない → 無意味なこと → してはいけない、だめだ

結果、禁止の意味で広く一般的に使われるようになったと考えられる。

タイトルとURLをコピーしました