初段に必要な知識

囲碁定石

互いに開いてからのカケ。

黒1のカケ(M16)は白2でM17に守らなければ白を分断してしまおうという手。 白は裂かれるのは辛いので白2でM17、その後は黒7までが一本道。 この定石を使って、上辺の白が中央に進出するのを阻みながら、黒は右辺から中央...
囲碁用語

ボウシ

相手の石が辺や隅から中央付近へと進出するのを阻むため、左図の黒1のように、相手の石から一間飛んだところに自分の石を置くこと。 これで相手は中央に向かって一間トビや二間トビができなくなる。 帽子を上からかぶせるように、...
囲碁定石

小目→ツケヒキ→スベリ

相手が高目、自分が小目。 例えば図のように、黒2(Q6)と封鎖しにきたら、隅で安定するためにこの定石を使う。
囲碁定石

定石:高目(たかもく)

打ち方・手筋の問題

守り:捨石で整形して強力な壁を作る。【2013-0414-3万波奈穂】

黒番。
打ち方・手筋の問題

守り:捨石で整形して強力な壁を作る。【2013-0414-2万波奈穂】

白番。
打ち方・手筋の問題

守り:捨石で整形して強力な壁を作る。【2013-0414-1万波奈穂】

黒番。
打ち方・手筋の問題

攻め:相手を空き三角に導く。【2013-0407-2万波奈穂】

白番。左辺。
囲碁用語

ワタリ

比較的離れている石同士を連絡させること。
囲碁用語

ケイマ

将棋の桂馬の動きのように石を配置すること。 ケイマは相手を攻めるときに使うもので、石の連結に難があるので守りには向かない。守るとき、逃げるときは一間トビを使う。
囲碁定石

小目→ケイマガカリ→二間高バサミ

小目→ケイマガカリ→二間高バサミ 小目の相手にケイマガカリして二間高バサミされたときの定石。 黒6まで。そのあと白は右辺の黒一子にツケ(R8)ることが少なくない。 白が周りの黒に圧力をかけながら生き...
囲碁用語

模様(もよう)

自分の陣地になり得るかもしれないだいたいの枠組みのこと。模様を作っていくことを模様を張るという。 模様を張るときは石をかなり離して配置していく。よって自分の石と石の間には結構な隙間があって相手からの進入の余地を残す。しかし、相手が模様...
囲碁定石

梶原定石の代表例

梶原定石 プロの囲碁棋士の梶原武雄が生んだ定石のことで、このページではその代表的なものを紹介する。 梶原定石 白3でP16のワリコミ。その後はほぼ一本道。白19までと...
囲碁用語

高目(たかもく)

隅に近い星から一線内側寄りの場所。
入門

碁石の数え方

碁石(ごいし)を数えるときの単位は子(し)。十までの数え方は以下のとおり。 一子 いっし 二子 にし 三子 さんし 四子 よんし 五子 ごし 六子 ろくし 七子 ななし 八子 はっし 九子 きゅうし 十子 じゅっ...
入門

初心者必見:囲碁というゲームの基本的なルール

はじめに 囲碁は決して華やかなものではありませんし社会的な知名度も高いわけではありません。よく比較される将棋にはいつも先を行かれている印象です。囲碁のことを何も知らない人はこの世に多いと思います。 囲碁の勝敗の決め方はいたってシ...
入門

初心者は絶対にマスターしておきたい超基本の囲碁の打ち方

囲碁を打ってまだ間もない級位者の人たちが知っておいたほうがいい基本的な囲碁の打ち方をまとめました。 其の一:辺の一線で相手に跳ねられたら 図のようになることはまずないのですが、説明のために用意しました。 図では左に...
囲碁用語

板六(いたろく)

板のように地が六つできている形。 辺の板六は生き。隅の板六は死に。 だから隅に自分の板六があるときは注意。
入門

囲碁のマナー

囲碁は棋道ともいわれ、礼節を重んじます。
打ち方・手筋の問題

守り:石の強弱を見極める。【2015-0802-3小松英樹】

黒1が問題。
タイトルとURLをコピーしました