左上隅。黒1から黒9までは定石。その後しばらくして、黒が左辺で白に大きく詰め寄り(黒△、C10)、白がそれに受けた(白△、B12)状態。この後の黒番が問題。 |
正解はC18。 D18とC17を見合いにした手。 白は左辺上寄りの陣地を大事にするために白11ではC17が妥当。 その場合、黒△(C10)と白△(B12)がないと、黒は黒16(D18)が後手なので、白は先手で白17(C9辺りへのヒラキ)を打てる。 そのヒラキを阻止するために、黒は左上隅に踏み込む前に黒△(C10)の手のように左辺の白地を前もって制限した。 |