古碁:1853年 本因坊秀策 対 太田雄蔵

古碁

1853年(嘉永6年)2月2日

手合い割:互先

黒:本因坊秀策七段

白:太田雄蔵七段

白1でR15のツケと、太田が隅の黒を固めにくる。秀策は太田の手に一つ一つ丁寧に受ける。

黒12でM12と二段バネして、中央に向かう相手を制限することもできる。

しかし、その場合はM13に傷が残り、秀策はそれを好まない。

黒12では着実にM13にノビ。傷を抱えない秀策のうち回しが後の攻撃に大きな効果を発揮する。

力をためた秀策の逆襲

1つ目の図から少し進んだ局面。太田は攻め続けたが、その代償に△(O12)の傷を抱えた。黒番。

O12の傷を咎めるために、Q9のツケなどが考えられるが、秀策は黒1で堅実にN6に一間トビ。

黒11(O9)まで着実に下辺の黒の勢力を中央に広げて、黒13で満を持してO12のキリ。

秀策は先手で黒15(F3)の二間トビ。△の傷を呼び水に秀策は下辺に大きな黒模様を築いた。

太田は右辺に大きな地を囲ったが、秀策には上辺右寄りと下辺がある。

また、上辺と中央の白はまだ攻める余地が大いにある一方で、黒に弱い石は見当たらない。

相手の言うことを何でも聞いて、相手ペースで打たれてしまい、地合で遅れてしまうのではないかと焦るが、秀策は焦らない。

最終的には間に合っている。むしろ途中から局面をリードしている。

早い段階からの形勢判断力が実に素晴しい。

タイトルとURLをコピーしました